2005年11月09日

Theopropus elegans


分布:マレー、ミャンマー、スマトラ、ジャワ、ボルネオ、ハルビン
和名:ヒョウモンカマキリ
英名:elegant mantis 、banded mantis 、flower mantis 、banded flower mantis

 メス体長4〜4.5cm、オス体長2cm程度。本種も性的二型は激しい。しかしランカマキリとは異なり、交尾後オスはメスの背中に長居しないようだ。体色は雌雄とも緑色に白色斑が入る。稀に白色斑が桃色を帯びる個体がいる。性質は荒く、雌雄はおろか同じ体サイズのメス同士でも共食いすることがあるので、基本的に多頭飼育には向かない。(オス同士は例外)。しかし共食い傾向が強い本種のメス個体であっても、その共食い率はHierodula属やTenodera属のような種よりは低いように感じる。メスは平均30〜60卵程度を含む卵嚢を複数生産する。1ヵ月後に孵化した幼体は2令程度までは共食いなく多頭飼育ができるが、3、4令になった頃からエサが不足すると共食いが起こるので個別飼育に移す。オスはあまりにも小型であるため、成虫になってもショウジョウバエで飼える。飼育には多湿な環境を要するが、蒸れには注意したい。
 一般的には共食いを防ぐために前述のような飼育法が理想であるが、私は本種も基本的に多頭飼育にてキープすることが多い。中令までの幼虫であればエサを多めに与えておけば共食いは比較的抑えられる。しかし、雌雄の体格差が幼虫においても顕著な本種では、小型のオス幼虫は共食いされることを防ぐために見つけ次第オス専用のケージに移したほうが無難である。また、インブリードを行う予定であれば、このオス幼虫は成長を抑える必要がある。雌雄のケージで温度差をつけるのが最も確実な方法であるが、そのような設備をお持ちでない方であっても、給餌自体を抑えるだけでオス幼虫の成長をある程度抑えることができる。一方メス幼虫については、常に十分なエサを与えて成長を促進させるとともに、共食いも防ぐ。
 オスは成長を抑制されなければ、メスよりも1ヶ月程度早く成虫になる。交尾を『させる』のはランカマキリ同様大変簡単である。

<写真>
交尾
頭部(左:メス、右:オス)
威嚇
1令幼虫
メス成虫(左:白色型、右:赤色型)

 





Copyright(c)2005-2011 Mantid Maniacs. All rights reserved. 当サイトは全ての写真・文章の無断転用を禁じます。